高活性の群れに遭遇!続く好調な筑後川シーバス!

スポンサーリンク
筑後川で釣れたシーバス フラットフラッター
スポンサーリンク

前回の釣行から好調な筑後川シーバス。今回も同じパターンで釣れるかどうかの確認も含め行って参りました。

スポンサーリンク

まずは地形の変化を探るも不発。

まずは私の筑後川釣行ルーティンでもある、地形変化につくシーバスをチェックして回る短時間ランガンスタイルを実施。しかしこの日は潮も大きく各ポイントは人でいっぱいでした。特にうなぎ釣りとシーバスアングラーがバッティングするこの時期は、なかなかタイミング良く立ち回る事が出来なくなります。この日はシーバスアングラーが多かったような感じもしたので、やはり全体的に調子がいい証しなのだと思います。

その後数ヶ所回っていると空いているポイントがあったのですが、潮位的に時合いではないタイミング。渋々入ってみましたが、やはりここでは反応を得られませんでした。

明暗のポイントをランガン

次に明暗のポイントをいくつかランガン。この日は人も多かったので支流の明暗ポイントも含めて見て回りましたが、こちらも先行者の方がいて立ち入る場所がなかったり、釣り人の気配は無いのですが、駐車スペースに車が止まっていたりと散々な状態。なんとタイミングが悪いのか・・・なんて思いながらウロウロしていると、先日好調だった明暗ポイントが空いているではありませんか!

前回の釣行はこちらから。

先ほどまでアングラーがいたので、早々に違うポイントに移動しこのポイントは捨てていました。これはチャンスと思いつつ準備しエントリーしたのですが、『このタイミングで移動するってことは、先行者の方はダメだったのか・・・』と悪い思いが頭をよぎります・・・。

前回のパターンは完全無反応

エントリーすると河川全体的に流れが効いており、タイミング的にはまだまだ時合いのはず。少し風が吹いており、水面がざわついていたため目視では確認できないのですが、時折「パンッ!」といったボイル音が聞こえている状況。やはり魚は上ずっているようで、『これは前回のパターでもらったなw』なんて思いながら、まずは表層系のミノーで引いてくるも反応無し。多少レンジを入れたり、アクションを変えたりしてみますが完全無反応。

次にさらに飛距離を出して遠いポイントの明暗をピンで狙っていきます。これは前回大当たりだった、シマノのスタッガリングスイマー。

立ち位置より約40m~50mほど先に少し強い流れが入っており、射程的にもレンジ的にもスタッガリングスイマーでドンピシャなタイミング(のはず)。前回の反応の良さも含め、正直このルアーで釣れると思っていましたが・・・なんとこれも反応無し。引いてくるコース、明暗に入れるコース、巻きスピード等を変えながら試すも全く反応しない。先行者の方が早々にいなくなったのも、やはり反応がなかったからなのでしょうか。

そんなことはなく!なんちゃってランカーの群れに遭遇

結局50m圏内では反応無くさらに遠くのポイントを狙う為に、ポジドライブガレージのフラットフラッターをチョイス。このルアーも飛距離が出てわりと表層のレンジを引けるので、非常に扱いやすいシンキングペンシルです。さらに少しフォールさせれば素早く沈んでくれるのでレンジコントロールもしやすいと思います。

今回はこのルアーセレクトが大当たり!スタッガリングスイマーのゾーンよりもう15mほど先に魚が溜まっていました。

筑後川で釣れたシーバス フラットフラッターで釣れたランカーシーバス

本日1本目が本日の最大魚の78㎝。

筑後川で釣れたシーバス フラットフラッター

上の1本目をキャッチした数投後、同じ場所、同じコースで同じ様な食い方。サイズは少し落ちて74㎝程度。

筑後川で釣れたシーバス フラットフラッター

ラストは強烈な引きで、ランカーの雰囲気を感じていましたが、ランディングしてみると意外と一番短かったジャスト70㎝の綺麗な魚体でした。本当に80㎝あるのではないかという粘り強いやり取りだったので少し拍子抜けでしたねw。

その後も含め全く同じゾーンにて5発ほど明確なバイト、無事キャッチできたのは上の3本で時間にして約50分の間の時合いでした。今一歩ランカーに届かないなんちゃってランカーの群れだったのだと思いますw。バイトなのかあやしい違和感はもっとあったよ。

その後あっさりと時合いは終わり、何を投げても反応無し。河川は湖のように流れが無くなり終了としました。

正直前回のパターンで釣れると思っていたのですが、やはりそう簡単にはいきませんね。明暗にルアーが差し掛かるピンのコースが10m程違うだけで、これだけ反応が違うのです。もちろんスタッガリングスイマーと同じコースにもフラットフラッターを入れてみたのですが、反応は得られませんでした。

最後に

今回も筑後川の明暗に着くシーバスを狙ってみました。明暗打ちと一言でいっても毎回パターンは微妙に違い、魚の着くポイントも変わります。今回はフラットフラッターの飛距離と水面直下より少し下というレンジがマッチしたように感じます。大切なのは明暗のどこのピンに魚が着いているか探し、いかにしてそのピンにルアーを引いてくるかだと思いますが、風、流れ、飛距離、レンジなど複合的な要素が絡むと、大きな河川では意外と難しいです。それを探っていく事がゲーム性が高く面白いのですけどね。

そろそろエツの遡上も本格的になり、筑後川シーバスもぼちぼち盛り上がってくると思いますので、タイミングが合えばまたチャレンジしてみます。それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました