今年も登場!ビックアカハタ!

スポンサーリンク
アカハタ
スポンサーリンク

毎日暑い暑い暑い。いやぁー暑い。

毎年ですがこの時期は暑さとの戦いになりますよね。

気がつけば7月は終わりそうだし、オリンピックは開幕しているし。

なんだかんだ言ってましたが、結局開幕したんですね・・・オリンピック。

それにしても日本の獲得メダル結構多いですね!予定通り開催されていたらさぞ日本は盛り上がっていた事でしょう。悔しいような残念なような。。。

スポンサーリンク

暑さに負けないために朝まず目を狙う

ロックフィッシュ朝マズメ

今回も朝一番から青物を狙ってみたのですが、全く反応なく全然ダメ。射程外で一瞬だけボイルのような状態が起こったのですが、たぶんシイラだったのではないかと思います。一瞬だけ姿が見えましたので・・・。

その後は気を改めましてロックフィッシュ狙いに。流石に気温が高いので朝マズメでも少し動いただけで汗だくになります。

このブレード付きのジグヘッドは、非常に集魚力があり昨年から大活躍してくれています。しかもコスパがいいのですが、なかなか売っていないのが難点です。

グラスミノーとブレード

これにグラスミノーをセットします。

ここは通い慣れたエリアであり、反応がいいポイントは数カ所把握しているのでテンポ良く探っていきます。

おそらく魚がいるであろうポイントへの2投目。押さえ込むような気持ちのいいバイト。しっかりフッキングして本日1本目のキジハタをキャッチ。

グラスミノーとブレードで釣れたキジハタ

25㎝前後といったところでしょうか。幸先よいスタートに一安心。

その後もテンポ良くカサゴやアカハタを追加。(※写真データ紛失)

特にエリア全体がカサゴマンションになっている様で、ほとんどが手のひらサイズなのですが、ハマるとカサゴが連発します。ある程度食べらそうなサイズだけキープして他はリリースします。

それから約2時間ぐらいランガンしながら広範囲をチェックするも、反応するのはカサゴばかり。

気温もどんどん暑くなるしそろそろ終了か?と悩み始めた頃、特大の反応を得ることができました。

一発逆転の腹ボテアカハタ

午前中も折り返しを過ぎ、暑くて人間の心が折れ始める時間帯。散々歩き回ったあげく、どこに行ってもカサゴ祭りなので、ここを最後のポイントにしようと決めたエリア。

潮の動きも一段と鈍くなってきたので、フォールさせる時間を出来るだけ長くしようと思い、10gのバレットシンカーをチョイス。

ワームのタイプはそれほど気にしていなかったのですが、光量が多かったためクリア系のワームがいいと思い、手持ちにあったキジハタクラブを選択。

沖に大きな沈み瀬があり、潮の当たり具合によって魚のつく位置が変わるのですが、潮裏になる部分でよく反応がでるポイントです。

沈み瀬ギリギリを引いてくる事が重要なのですが、今回は1発でいいコースが決まり、アタリが出るならこの周辺かな?と思い描いたところで強烈な押さえ込みバイト。

こちらも一呼吸置いて渾身のアワセを入れ、全力でラインを回収しようと頑張りますが、初めは微動だにせず明らかにいいサイズの重量感。

ドラグが出るほどの綱引き状態となりましたが、流石にタックルパワーが勝って勝負有りといった状況でした。

一度主導権がこちらに来れば、その後はすんなり寄ってきたのですが、海面まで上がって来た魚を見てビックリ。

デカイと言うより重い・・・。

足場が高かったため、最後のランディングに少し苦戦しましたが、なんとかキャッチする事ができました。

アカハタ

根に潜られないように全力でリフトしたため、背中の筋肉がつったような感覚になりましたw

年々老いを感じますw

それにしてもこの腹ボテ具合w

お腹パンパンのいいアカハタでした。

アカハタ

サイズはギリギリ40㎝に届かない39㎝とまずますの個体で、久しぶりに根魚の強烈な引きにとても満足できた釣行となりました。

アカハタ

シメた後に改めて感じるお腹のデカさwこれはハンパない。

最後に

40㎝には少し届きませんでしたが、今回もいいアカハタをキャッチする事が出来ました。

アカハタ 38㎝

持ち帰り改めて計測すると、38㎝程度になっていましたが、そこはご愛嬌と言う事で。

どちらにせよ40㎝の大台には届きませんでしたので。

そして気になる腹ボテの中身ですが・・・。

アカハタ はち切れた魚卵

はち切れんばかりの魚卵が入っていました。

傷つけないように慎重に包丁を入れたつもりだったのですが、最初の包丁で魚卵の膜まで刃が届いていた様です。よほどパンパンの魚卵だったのでしょう。

ロックフィッシュ

それにしてもこの時期の根魚は本当に美味しい!

根魚のお刺身は絶品ですね!

魚卵の煮付けもたまりません。

根魚最高!

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました